SSブログ
栃木市の市政・栃木県の施政 ブログトップ
前の30件 | -

栃木市3月議会で分かったこと その3 公園使用料大幅減額? [栃木市の市政・栃木県の施政]

栃木市3月市議会でわかったこと。その3 
岩舟サッカースタジアム、栃木市全面敗訴の結果を受けて、 
栃木市は岩舟サッカースタジアムの使用料を大幅に減額する条例を提出。

何故?拙速に企業への優遇処置を打ち出すのか?裁判で事業の公益性は無いと判断されたのに。裁判で全面敗訴した、間違えた人たちが繰り出す政策は正しいのか?
本来なら人事を刷新して取り組むべきはずなのに。

今回の改正案によると、従来の設定使用料1350万円は380万円に減額される。
土地の評価を見直し、長期利用を考慮して算出された金額とのこと。
(橋本真一都市建設部長答弁)
土地の評価は「近傍宅地の固定資産税評価額」を基準にした由。
従来と比べて、岩舟の土地評価額が大きく変わるはずはなし。
大幅値下げの主要因は、「行政裁量による長期利用割引率」と判断される。
これはいくらか?妥当な評価なのか?土地の評価基準は市内全ての公園に等しく適用されるのか?

「市内全ての都市公園において、土地評価額を使用料に反映させることが公平であり、適正であると考えられるため、条例を改正する」と大川秀子市長は答弁した。
それでは市内他の全ての公園の使用料もこのタイミングで改正されるのでしょうか?同じ基準で見直しが行われなければ整合性を欠く。岩舟ばかり10年長期の貸し出し期間は妥当なのか?総合運動公園等の業務委託は4年毎の更新だったはず。

栃木市民の財産たる運動公園用地を超安値で一民間企業に貸し出す。それも例外的に10年に渡る長期間。一民間企業に対して利益供与をするものであれば、栃木市の財務会計の収益に損害を与えると同時に、財務会計の公平性と透明性に対する不当行為となる。
使用料の基準となる土地の評価額と、行政裁量による割引値引きについては、その根拠と妥当性を十分検証して明確に示して頂きたいですね。
またまた、裁判になって敗訴したら面目丸つぶれ。。。
以上

2024.3.9
管理人

nice!(0) 
共通テーマ:地域

栃木市3月市議会でわかったこと。その2 [栃木市の市政・栃木県の施政]

栃木市3月市議会でわかったこと。その2 
岩舟サッカースタジアム、栃木市全面敗訴 

岩舟サッカースタジアムにつき、企業に貸し付けた公園の使用料と固定資産材を免除するという栃木市の施策は違法・事業に公益性は無いと高裁で断じられ、栃木市は全面敗訴。
さて、敗訴判決を受けた栃木市は、市がサッカースタジアムを利用した場合、料金はかからないとされていた約束事を改め、すでに利用した分を企業にお支払いしましょうという案が出されていました。現在は一旦保留中の由。かつて事件になった株屋の損失補填という言葉が思い出されます。
企業との覚え書きで無効とされた項目は違法とされた項目。
企業から請求もなく、無料とされていた何度かの利用料を今になって栃木市が支払う根拠はありません。民間の一企業に対する「利益供与」ではないか?と、議会で指摘されています。
(続く)

管理人

nice!(0) 

懲りない栃木市、全面敗訴に反省の色無し [栃木市の市政・栃木県の施政]

栃木市3月市議会でわかったこと。

岩舟サッカースタジアム、
「真摯に受け止める」は嘘?
懲りない栃木市、全面敗訴に反省の色無し。
公益が認められない事業、一民間企業にまたまた特恵、利益供与か?
詳細は次回に。。。

管理人
2024.3.3
nice!(0) 

栃木市議会事務局は、議員の賛成討論用の原稿を作成していたのか?その参 [栃木市の市政・栃木県の施政]

栃木市議会事務局は、議員の賛成討論用の原稿を作成していたのか? その参

栃木市議会事務局、臼井一之事務局長は、「議員に求められて討論するときに使える参考資料を担当課に用意してもらい、まとめたものを提供していた」と、釈明していた。
しかし、本件を真摯に反省するなら、議会と執行部という二元体制にあって、誤解を招くような参考資料の受け渡し受け取りは止めた方がいい。

栃木市議会議員は、議会の権限の適切な行使に資するために自ら研鑽を積み日々切磋琢磨すべきでしょう。お客様ではないのだから。
「普通地方公共団体の議会の議員は、住民の負託を受け、誠実にその職務を行わなければならない」と、地方自治法(改正)にも明確化された。
以上

2024.1.22
管理人


nice!(0) 
共通テーマ:地域

栃木市議会事務局は、議員の賛成討論用の原稿を作成していたのか? [栃木市の市政・栃木県の施政]

栃木市議会事務局は、議員の賛成討論用の原稿を作成していたのか?

栃木市が出す議案等に賛成する立場の議員に対して、賛成討論用原稿を作成し提供していたのではないかという問題。栃木市議会事務局、臼井一之事務局長は否定していたようですが、元栃木市議のある方のお話では、
「栃木市議会における賛成討論は、ほぼ、栃木市議会事務局が作成して議員に渡している」
とのこと。

しかし、明確な事実は示されていない。栃木市議会議員の中にそのような輩がいたとしても、大多数の栃木市議会議員は市長・市執行部の飼い犬などではない!と信じる。
地方自治法には「議会の権限の適切な行使に資するため、普通地方公共団体の議会の議員
は、住民の負託を受け、誠実にその職務を行わなければならない」と明確化されている。
市長・市役所幹部の負託で動いている議員がいるとしたら、不誠実であり明確な法令違反。

あなたの支持する栃木市議会議員は?
この問題は、引き続き注視してみたいですね。
以上

管理人
2024.1.16


nice!(0) 

栃木市議会事務局、市議の討論用の原稿作成か? [栃木市の市政・栃木県の施政]

「栃木市議会事務局に討論用の原稿作成やめるように申し入れ」
2024年1月8日、NHKさんの報道にありました。
市長、市役所執行部に都合のよい、議員が述べる賛成討論用の原稿の作成を
止めるようにという申し入れです。
報道内容のさわりは以下の通りです。

「長年の慣習であったが議員の素質が問われる。これ以上続くと議会の信頼を損ねると判断した」
(栃木市議会 白石幹男議員は12月市議会でも申し入れをしていました)

これに対して、
栃木市議会事務局、臼井一之事務局長は、
「賛成討論用の原稿ではなく、議員に求められて討論するときに使える参考資料を担当課に用意してもらい、まとめたものを提供していた。誤解を招いたことを反省した上で引き続き職務として議員をサポートしていきたい」
と釈明。

さて、
首長、役所の執行部が議会議員とグルになって市政を牛耳る見せかけ民主主義とか、
八百長議会などと、全国的に以前からマスコミが取り上げていました。
栃木市における真相は如何に???
以上

2024年1月13日
管理人


nice!(0) 
共通テーマ:地域

岩舟サッカースタジアム、栃木市全面敗訴の検証 [栃木市の市政・栃木県の施政]

岩舟サッカースタジアム、栃木市全面敗訴の件

法律や経営に通じた第三者委員会による検証が必須であるにもかかわらず、
副市長以下、駄目な人たち、失敗した人たちが「自らで検証する」などと議会答弁で言い張る。
例えは悪いが、盗人に盗人を捕らえる任を負わせるかな?笑止。愚の骨頂。
大川市長支持者から見ても「市長に恥をかかせたスタッフが未だに残っているとはどういうことでせう?市長が判断する材料に誤りがあったからこうなった」と、巷のおはなし。

管理人
2023.1.10
nice!(0) 

岩舟サッカースタジアム、栃木市敗訴 続 [栃木市の市政・栃木県の施政]

岩舟サッカースタジアム、栃木市全面敗訴の件、
「これは違法ですよ、駄目ですよ」と言われても聞く耳を持たず、高裁迄行って敗訴、
失敗した人たちが自ら検証するなど意味無し、裁判の結果を真摯に受けとめるならば、
専門家の第三者による検証が必須です。
法もビジネスも不明な役人たちではなく、専門家の第三者による検証は不可欠と覚えます。
副市長や経営管理部長がどれほどキャリアがあるのでせうか?
銀行で無担保融資の審査をしていたのでせうか?土地取引のプロ?
実績のある経営コンサルタント?違いますね。。。。

法律やビジネス、マーケティング、信用調査等に知識も経験も無い役人たちが分かったような顔で携わり、企業と交渉してきたから相手の都合のよいように言いくるめられてきたと覚えます。相手からすると、赤子の腕をひねるが如し。
あるいは、意図して企業の意向の通り従っていたのか?
祝町の子供の遊び場の時の土地取引も然り。

素人が株に投資するようなマネジメントには終止符を打つべきです。お金をドブに捨てるようなことをさんざんやってきたのです。基準を設けて外部専門家を登用する等、改善が必須ですね。
新たな基準作成にも、間違いを適切に検証する結果が不可欠です。
以上

管理人
2023.12.22

nice!(0) 

岩舟サッカースタジアム、栃木市敗訴 [栃木市の市政・栃木県の施政]

サッカースタジアムの使用料と固定資産税の免除は認められず、違法。。

栃木市、名を捨て実をとる。
裁判敗訴の栃木市は、粛々と運動場使用料と固定資産税を企業から徴収するばかり、
相応の請求をすればいいだけ、損は無し。
違法とされた契約(約束)は法的に無効、市も企業も双方契約に縛られず。
公益が認められなかったのは、サッカークラブが多くの市民を巻き込んで経済効果を挙げたとは認められなかったからでしょう。仕方ないですね。

スポーツ振興、市民の健康増進、企業に助成金を!
という意見が議会でもありましたが、いいですね。
ただ、1企業、サッカーばかりでなく、永く栃木市で運営してきた他のスポーツクラブ、水泳、フィットネス等、基準を決めて公平公正に相応の支援が望ましいですね。
いい機会です。支援の基準を作成しましょう。

2023.12.10
管理人


nice!(0) 

栃木市、上告せず 岩舟サッカースタジアムの利用料免除、 [栃木市の市政・栃木県の施政]

栃木市、高裁で全面敗訴。控訴しない方針。
大川市長「市民の間の対立を早く収束したい」

市民の間の対立と言われましても、市長さんが対立軸の張本人であって、
第三者みたいな立場での発言はやめてほしいですね。
高裁まで引っぱって、対立混乱を深めた責任は???

本件のさわり:
東京高裁が栃木市の控訴を棄却、栃木市全面敗訴
栃木市岩舟総合運動公園内のサッカースタジアム、
日本理化工業所建設・所有、「栃木シティFC」のホーム。
栃木市による固定資産税と公園使用料等の免除は違法。
2023年10月18日、東京高裁は同税や使用料の免除について「合理性があるとはいえない」とし、免除決定の取り消しを命じた。東京高裁は違法とした一審宇都宮地裁判決を支持し栃木市の控訴を棄却。
「栃木市が使用料免除決めた経緯も判断過程が適切なものかどうか判然としない」また、栃木市条例に基づく同税の免除について「強い公益性があるものとは到底認められない」と判じた。

以上

nice!(0) 

栃木市全面敗訴、再び 岩舟サッカースタジアム [栃木市の市政・栃木県の施政]

東京高裁が栃木市の控訴を棄却、栃木市全面敗訴

栃木市岩舟総合運動公園内のサッカースタジアム、
日本理化工業所建設・所有、「栃木シティFC」のホーム。
栃木市による固定資産税と公園使用料等の免除は違法。
18日、東京高裁は同税や使用料の免除について「合理性があるとはいえない」とし、免除決定の取り消しを命じた。東京高裁は違法とした一審宇都宮地裁判決を支持し栃木市の控訴を棄却。
「栃木市が使用料免除決めた経緯も判断過程が適切なものかどうか判然としない」また、栃木市条例に基づく同税の免除について「強い公益性があるものとは到底認められない」と判じた。

栃木市の市政が問われています。
以上

管理人
2023.10.22



nice!(0) 
共通テーマ:ニュース

栃木市選挙管理委員会の委員長人事 [栃木市の市政・栃木県の施政]

栃木市選挙管理委員会の委員長等の人事:

昨年の栃木市長選、市議選において、
法律で定められた当然の役割も果たさないだめ組織と、世間の評判ですね。
「忙しくて市民からの違反通報等を記録できなかった」などとの弁明。
「選挙管理委員会の委員長が元市役所職員幹部、市長の元部下、現職市議とは旧知の関係であるから公平性、中立性は侵害された」と、多くの市民が実感しています。
「人格が高潔で、政治及び選挙に関し公正な識見を有する」適切な人事なのであれば、
早急に昨年度の市長選、市議選の総括を市民に示して頂きたいですね。
当たり前の職責を果たすことなく、正当性な人事とは認められません。

ご参考:
公職選挙法:抜粋
(選挙に関する啓発、周知等)
第六条 総務大臣、中央選挙管理会、参議院合同選挙区選挙管理委員会、都道府県の選挙管理委員会及び市町村の選挙管理委員会は、選挙が公明かつ適正に行われるように、常にあらゆる機会を通じて選挙人の政治常識の向上に努めるとともに、特に選挙に際しては投票の方法、選挙違反その他選挙に関し必要と認める事項を選挙人に周知させなければならない。
以上

管理人
2023.5.17
nice!(0) 
共通テーマ:地域

栃木市選挙管理委員会の委員長 [栃木市の市政・栃木県の施政]

選挙管理委員会の委員長等の人事:

法律で定められた当然の役割も果たさないだめ組織と、世間の評判。
「忙しくて市民からの違反通報等を記録できなかった」などとの弁明でしたね。
「選挙管理委員会の委員長が元市役所職員幹部、市長の元部下、現職市議とは旧知の関係であるから公平性、中立性は侵害された」と、多くの市民が実感しています。
「人格が高潔で、政治及び選挙に関し公正な識見を有する」適切な人事、というのであれば、
早急に昨年度の市長選、市議選の総括を市民に示して頂きたいですね。
当たり前の職責を果たすことなく、正当性な人事とは認められません。
以上

管理人
2023.5.17



nice!(0) 
共通テーマ:地域

栃木市選挙管理委員会と、公職選挙法 [栃木市の市政・栃木県の施政]

栃木市の選挙管理委員会:
「選挙の総括もできないダメ選管」「身内びいき」などと痛烈に批判されています。

昨年春、栃木市において市長選挙、市議会議員選挙が同日行われました。
事前に、「公職選挙法に違反しているのではないか?」と、市民から多くの通報があったのにもかかわらず、栃木市選挙管理委員会はその実態を記録、報告できないままでした。
通報への対応を優先するがあまり、多忙で記録をとれなかった様な言い訳が議会答弁にもありました。尚、選挙後、選挙違反で書類送検された事例が報道にもありましたね。

選挙管理委員会は独立した組織で、中立、公平性が重視される組織です。
そして、公職選挙法(選挙に関する啓発、周知等)には、
「第六条 中略、及び市町村の選挙管理委員会は、選挙が公明かつ適正に行われるように、常にあらゆる機会を通じて選挙人の政治常識の向上に努めるとともに、特に選挙に際しては投票の方法、選挙違反その他選挙に関し必要と認める事項を選挙人に周知させなければならない」と明記されています。

栃木市選挙管理委員会は、公職選挙法すら遵守できないのか?
栃木市選挙管理委員会の委員長には、栃木市を退職した前部長が就任しています。
前任者も同様。市長の元部下であり、現職の市議会議員さんたちとは旧知の関係。
選挙管理委員会の委員長がこれでは、独立性、中立性、公平性が担保できるのか?
甚だ疑問ですね。

管理人
2023.3.31



nice!(0) 

大川秀子市長、給食費無償化を明言せず [栃木市の市政・栃木県の施政]

栃木市3月市議会、
3日、子育て支援、給食費無償の公約実現について、

白石議員から質問を受けた大川秀子市長は、答弁で実現への道筋を明言せず。水害の無いまちづくり、先延ばししていた大型事業にお金がかかり、財源が確保できずに給食費無償化が実現できていないとの説明。

給食費無償は、大川秀子市長が5年前から一期目の市長を目指す時からの公約でした。
現在、給食費の無償は、小6と中3の2学年のみ。
とちぎメディカルセンターに産婦人科をつくる公約は、全く反故にされ話題にも上りません。
この5年間、市の人口も子供の数も減少するばかり。
以上

管理人
2023.3.5


nice!(0) 

とちぎ秋祭りは? 栃木市3月議会 [栃木市の市政・栃木県の施政]

栃木市3月市議会、
3月2日の一般質問、とちぎ秋祭りを振り返りについて、
「コロナのクラスターもなく、安心安全な祭りが実現できてよかった」というような大川秀子市長の答弁がありました。

山車の引手が不足から、お手伝いに参加した高校生が足を山車に轢かれて1か月の重傷を負ったことは報道でご存じですね。
その事実を以て安心安全な祭りだったと、どうして平然と言い切れるのでせう?
怪我した方ばかりではなく、参加していた他の皆さんたちも同様の危険にさらされていたのです。
参加者の大人の中には飲酒していた人もいたとか、事前の注意ガイダンスが足りなかったのでは?などと、巷では言われていました。気の利いた首長なら祭りの後、市長通信などでお見舞いの一言があって当然。とかね。

管理人
2023.3.3


nice!(0) 

栃木市、3月栃木市議会開会 [栃木市の市政・栃木県の施政]

栃木市、3月市議会が開会されました。
栃木市議さんたちの一般質問は2月28日から。

過去に、市長、副市長、教育長、市役所職員の答弁で、
「大変ご迷惑をおかけしました」
「申し訳ない、お詫び申し上げます」
などと、反省の弁が何度となくありました。
例えば、情報公開請求で無いとされた資料が後で出てくるなど、
意図的な隠蔽を市議さんから指摘された事例など。

相応の報酬を得て権力に近い人達は重責を担っています。
大きな失態を犯したのに、自らを律することなくそのまま職に留まり、
また同じような指摘を受けるのを見るにつけ、
その場限りの謝罪ばかりで本当に問題を深刻に受け止めているのか?と、
残念な限りであります。

管理人
2023.2.26

nice!(0) 

栃木市の入札 競争性、透明性、公平性はいずこへ??? [栃木市の市政・栃木県の施政]

平成29年11月27日附、「大川秀子通信」より、
当時の鈴木市長に対して、栃木市議会議員大川秀子さんは入札における競争性、透明性、公平性の確保に関する要請書を13名の議員と署名、提出。

庁用大型バス購入の件、
入札については競争性、透明性、公平性が欠けていた。
首長には議会は議員と真摯に向き合う姿勢が必要。と。

問題点として挙げていたのは、
1:一般競争入札にあたり、バスメーカー名、車種を指定したこと
2:予定価格を落札メーカー1社からの見積もりで設定したこと
3:応札会社が1社であるにもかかわらず開札したこと
4:予定価格が事後公表にもかかわらず、落札率が99.97%であったこと

大川秀子市長、市議会議員の時に上のような要請を当時の市長に対して行っていました。
はて、ご自身が市長に就任された後、このような問題は改められたのでせうか?
高い落札率、一社開札等、時にご自分が問題視されたことと同じようなことを行っていると、巷の評。
君子は豹変す???

しもつかれ
栃木の郷土料理、しもつかれ

管理人
2023.2.8


nice!(0) 

栃木市、有識者等を匿名とする愚策 [栃木市の市政・栃木県の施政]


栃木市における、有識者・選定者を匿名とする処置について、
実名は開示すべきと考えます。

経営管理部、大野部長の過去答弁に「有識者等に対する私生活への侵害が見られ、プライバシーを守る為に必要な処置」とありました。市長もこれを支持しています。
栃木市民十数万人の主権(知る権利)は侵害されています。
暴力、脅迫、私生活の侵害等、行政・市民への不当な圧力・懸念に対して、栃木市は毅然とした姿勢で臨み、法の下に警察の協力等を得て、対応することが適切です。

不当な圧力に屈し、みかじめ料を要求されたら支払うが如く、因循姑息な手法(有識者等を匿名とする)に頼ることは本末転倒ですね。
市職員並びに市民は、法治国家日本の法制度を信頼し、優秀な警察組織への敬意を失することなく、民主主義と言論の自由を一致協力して守るべきとおぼえます。

管理人
2023.2.3



nice!(0) 

栃木市の趨勢、大川秀子市長の政策は? [栃木市の市政・栃木県の施政]

前記、栃木市の人口減少が進むという点で、単純に市の衰退とは言えませんが、
給食費無償の公約は小6と中3のみ。達成は9学年分の2学年。
子育て世代に歓迎されているとは言えず。
栃木メディカルセンターに産科設立は目途も立たず。頓挫。

その他の公約も検証が必要ですね。
以上

管理人
2023.1.27
nice!(0) 

栃木市 拙い情報公開、市民の排除 [栃木市の市政・栃木県の施政]

栃木市、市民を排除した市政、民主主義が崩壊しつつあるまち。。。
栃木市長、栃木市役所の職員が大切な情報を秘匿し、一部の関係者とだけで物事を決めていく。

いまいずみ保育園の民営化等の事例から、
栃木市においては栃木市役所の一部の職員と、匿名・名無しの有識者、関係者だけで評価・選定を行い、市民どころか、市議会議員さんが情報(選定者のお名前等)の公開を求めても市は応じません。
大野和久経営管理部長も、「これが適切」と6月議会で答弁。

はて、他所の市ではどうなっているのか?
栃木市政に長くご尽力されてきた方がその人脈をたどり、以下に記載した他市の市議会議員さんと確認をとられました。
宇都宮市、
小山市、
佐野市、他。
これらの市では事業等を進めるにあたり、委託する管理者・企業等の評価・選定を行う有識者の方方のお名前や評価は、遅くても評価・選定の後には市民に公開されるそうです。
(情報公開条例に概ね従い)
市の大切な事業を進めるのに、誰がどのような評価・選定を行ったのか?
市民が知っていて当然のはずですね。
栃木市ばかりが何故?「おまえら平民は黙って見ていればいいのだ!」ということでせうか?
以上

管理人
2022.11.7


nice!(0) 

栃木市の道路工事と不都合な渋滞 [栃木市の市政・栃木県の施政]

栃木市内、道路工事に伴う交通制限と、不都合な渋滞について

以下、情報を共有いたします。
11月4日、11:00~11:30頃、栃木市内尻内、国道293号と県道32号(栃木粕尾線)の交差点付近、国道293号上、中華そば阿波家の交差点側にて道路補修工事あり。道路は片側交互通行に制限されていた。
国道293号、クリーンプラザ方面から同交差点へ向かう道路が激しく渋滞、都賀方面まで10数キロに及んだと思われる。
一方、国道293号、葛生方面から同交差点迄の道は全く渋滞無し。交通量に大きな偏りがあった。クリーンプラザ方面から同交差点方向へ向かう車が圧倒的に多かったのである。

工事現場においては、交通誘導を行うスタッフがついていた。
信号が青に変わる度に交互に片方を通行させていたが、交通量の多い方を2:1あるいは3:1などと優先的に進行させていれば、これほどの渋滞が引き起こされることはなかったはずである。

市民生活に不都合をもたらした栃木市役所関係部署、請負工事会社には猛省、熟考を求めたい。
「栃木市役所と業者は昔から馴れあいの関係にあり、市役所職員は適切な指導ができない」と、昔からの栃木市住民たちから聞いている。他人の主観故に根拠は把握していない。
残念な噂が流布しないよう、関係者には行政サービスを低下させないよう務めて頂きたい。
以上

管理人
2022.11.5

nice!(0) 

栃木市 いまいずみ保育園の民営化 続 [栃木市の市政・栃木県の施政]

栃木市、いまいずみ保育園の民営化の件、
特別な意志、特定の事業者が選定された?
(2022年6月栃木市議会:前回記事の続き)

土地は前前市議会議長の縁者の会社、事業者は保育経験のない前議長の血縁者の法人、
事業者の選定は、役所が選んだ有報酬の有識者6人(匿名)による。決定した事業者の選定結果は、全評価項目でトップの点数。
特別な意志が働き、特定の事業者が選定されたとの疑念、市民の間で取沙汰されている。
疑念の払拭、予め疑念を生じさせない為にも、誰がどのような評価を行って事業が決められたのか、有識者の氏名公表等、適切な情報公開が必須である。

「匿名にしたことで、有識者の私生活、プライバシーは守られたので、市の処置は妥当」と、栃木市役所の大野和久部長は6月議会で答弁。
はて、それによって、数万の栃木市民の知る権利、主権(国民主権)は侵害されている。
報酬の有無に関わらず、有識者として市の活動・事業について匿名で進言、評価、選考、選定等にかかわることは、無責任且つ市民の知る権利と主権の侵害に加担。実際に不正がなくても疑念が生じるような事態を招きかねず、不名誉な存在として認識されるものである。有識者として重要な社会的貢献を果たしたことにはならない。
匿名・秘密の有識者会議への参加は、市民としての矜持に反するものとして、要請があってもお断りすることが賢明とおぼえる。

情報公開が資する価値についての認識の欠如。
市民不在の形ばかりの民主主義、市役所幹部職員による政治と行政は、「本来の市政」とは厳密に区別されるものである。俄かに弊害が現れるものではないが、いずれ「栃木市には住まない方がいい」「事業所は他所の市に出す方がいい」「市の事業への参加は無駄」と、
市民からそっぽをむかれて衰退を辿ることになるのでは????


@@@@ 何故、情報公開が重要か? @@@@@
(日弁連さんのコメントを参考、簡単に記すと)、
社会的に重要な情報が公開されることによって、市民は主権者として正しく意見を表明し、自律的に行動できる個を確立、市政への理解と批判を踏まえ、責任をもって意志形成を可能にする。それによって、民意が市政に反映される。国民主権・市民主権の効果が最大限に発揮される。

市民の信託を受けた市長・行政は、市民に対して諸活動について説明する責任を負っている。それにもかかわらず、情報が非公開とされる背景には、行政機関の義務と説明責任の欠如、情報公開が資する価値についての認識の欠如がある。
行政に不都合であるが故に、情報が開示されずに恣意的な運用がなされるのであれば、情報公開条例を改正し、恣意的に隠匿できない新たな情報公開条例を制定する必要がある。
以上

管理人
2022.10.13





nice!(0) 

栃木市いまいずみ保育園の民営化、事業者の選定 [栃木市の市政・栃木県の施政]

栃木市:保育園の民営化に疑念、事業者の選定手続きは適切であったか?
栃木市6月議会、内海成和市議の一般質問で分かったこと。

栃木市いまいずみ保育園の民営化にあたり、有識者が委員として事業者の審査選定を行った。
事業者審査委員は、保育教育を専門とする大学教授2名、下都賀郡医師会より1名、
民生・児童委員より1名、今泉保育園保護者会より1名、今泉保育園長1名の計6名。
結果、選ばれた事業者は保育園経営の経験が無い、元市議会議長の親族が運営する法人。

内海成和市議は以下の点を問題視した。
事業者審査委員の名が公開されていない。審査委員は市から報酬を得て公の仕事をしている。審査の後に公表するなら、事前の圧力、干渉はかからないはず。事後に評価を批判されるのが嫌なら、委員の仕事を断ればいい。
市の将来を決めるのに、誰が事業者を選んだのか、どういう審査か、検証できない。
市民の知る権利が損なわれている。
市議会議長は事業の情報を一般公募よりも先んじて得られる立場ではないか?
元議長が議長であった時と、公募の時期はかぶっている?議員研究会に案件をはかるにあたり、まず議長に話がいく。
審査の評価に疑念あり。運営理念、保育内容等、選定された法人はすべての審査項目でトップの点数(100点中、他の会社よりも10点近く上回る点数)をとっている。長年保育実績のある会社よりも保育実績のない事業者がよい点数?
運営能力よりも「希望」とか「期待」で評価されている。
市民の間でも権力者が有利な特権を得ているのでは?と疑念が上がっている。

大川秀子市長、栃木市役所の主張:
審査委員の名を非公開とするのは中立性を担保するため。
事前の働きかけ、圧力、外からの干渉を避ける。審査後の公開も委員個人に対する責任の追及などが懸念される。常勤公務員の身分ではないので、委員個人の生活、プライバシーを守るため、名前の非公開は妥当。
フォレストキッズなど、実績がなくてもうまく運営している社会法人はある。
令和3年12月の審査委員会で企画提案書を受け、書類審査、プレゼンテーションを経て事業者は適切に選考された。定めたれた審査項目、審査基準で評価の高い点の事業者が選ばれている。審査選考は適切に行われた。
以上

便宜とか不適切とか、実際にはわかりません。
よほどの問題を起こさなければ、経営実績がなくても保育園はうまく回るということでしょうか。手続きを適切に経ているとの主張だが、審査委員は市役所が選んでいますね。
「おかしいのではないか?」と、多くの市民に疑念をもれるような市政であってはならないと考えます。

管理人
2022.10.3

nice!(0) 
共通テーマ:地域

栃木市の情報公開・情報の隠蔽か、手続きの不備か、 [栃木市の市政・栃木県の施政]

栃木市の情報公開・情報を隠蔽?

栃木市9月市議会、内海成和市議の一般質問で分かったこと:
岩舟のサッカースタジアムに関わる情報を内海議員が栃木市情報公開条例に沿って請求、議長を通して議会にも請求手続きを進めていた由。
その折、なかったとされた情報が、同議員が9月市議会の一般質問の項目に揚げた折、新たに出てきた(情報が公開された)とのこと。

内海成和市議:
「文書があるのに出さなかった」
「情報非公開、隠ぺいを謀った」
「市民からの信用が失われる」
宇梶貴丈都市建設部長、癸生川亘総合政策部長、大野和久経営管理部長:
「該当文書とは思わなかった。申し訳ない」
「認識の間違い」
「存在する文書は公開します」
上記のようなやり取りとなり、市執行部は故意の隠ぺいは否定しつつ手続きの不備を謝罪しました。

ふじねこ
台風が接近しつつあります。皆さま、どうぞお気をつけて。
以上

管理人
2022.9.17

nice!(0) 

とちぎ秋まつり コロナ禍での開催??? [栃木市の市政・栃木県の施政]

栃木市の判断、何故、「とちぎ秋まつり」だけは開催するのか???飲食の出店もあり。
栃木市内の各地域の産業祭、運動会は軒並み中止。お祭りといえば、宇都宮も鹿沼も中止。

栃木市ホームページより抜粋:とちぎ秋祭り、開催に関する決定内容は以下の通りです。
お問い合わせ先: 観光振興課 フィルムコミッション・イベント係
〒328-8686 栃木市万町9-25 本庁舎4階 Tel:0282-21-2374 Fax:0282-21-2683
令和4年11月11日(金曜日)、12日(土曜日)、13日(日曜日)に開催するとちぎ秋まつりについて、令和4年8月25日(木曜日)に開催された「とちぎ秋まつり実行委員会」において、開催時間等の短縮やセレモニー等の縮小、また新型コロナウイルス感染症感染防止策について協議が行われました。
決定した内容は、下記のとおりです。
開催時間等の短縮
〇本まつり(11月12日、13日)の終了時間を前回の平成30年とちぎ秋まつりよりも1時間短縮し、20時までとする。
(※11日のこども山車まつりについては、9時30分から15時30分までの時間で実施予定。)
〇蔵の街大通りまつり会場の交通規制時間を、午後のみの13時から20時30分までとし、午前中は各町内を中心に、各山車を計画的に栃木駅、新栃木駅、巴波川、美術館・文学館へ巡行させることで、分散化を図る。

前回平成30年とちぎ秋まつりとの比較
【令和4年とちぎ秋まつり】
11月12日(土曜日)、13日(日曜日)
開催時間:9時30分から20時まで
蔵の街大通りまつり会場交通規制:13時から20時30分まで(予定)

【平成30年とちぎ秋まつり】
11月10日(土曜日)、11日(日曜日)
開催時間:9時30分から21時まで
蔵の街大通りまつり会場交通規制:9時30分から21時30分まで
セレモニー等の縮小
〇出発式や手締式は、内容を縮小して開催する。
〇山車観覧席(無料休憩所)は設けない。
新型コロナウイルス感染症感染防止策
〇蔵の街大通りまつり会場での山車巡行は、各山車の間隔を十分にとったうえで、右回りとする。
〇「ぶっつけ」は、大声を伴うことと十分な人と人との間隔を確保することが困難なことから、慎重に検討のうえ、実施を判断する。
〇まつり会場内における歩道での飲酒、食事、食べ歩きの自粛や、飲食用に感染防止策を行ったエリア以外での飲
今後、具体的な感染防止策を決定し、お知らせしてまいりますので、4年ぶりのとちぎ秋まつりが、安心安全に開催できるよう、皆様のご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

以上
管理人
2022.9.8

nice!(0) 
共通テーマ:地域

栃木市教育委員会・小中学校の不都合な学区 [栃木市の市政・栃木県の施政]

合併して一つの栃木市なのに、
旧市町の地域学区の制限によって、児童生徒が自宅に近い学校に通えない。

自宅から徒歩10分程で通える小学校があるのに、ずっと遠く徒歩40分以上もかかる小学校に通学しなければならない子供さんがいます。新入学の折り、栃木市に対して近くの小学校に通いたいと要望を出したが、合併前の旧町の学区割に従うよう断られたそうです。
その児童のご家庭はやむを得ず名目の住居変更を行い、希望する自宅近くの学校へ子供さんを通学させていると聞きます。
何のために合併して一つの市になったのでせうか???
市民の利便性を図ることができない????

栃木市:教育審議会が開催され、「児童生徒は自宅に近い学校に通学することが好ましい、旧学区外の場合は個別に対応する」と、結論されたようです。
はて?実効性はあるのでせうか???

管理人
2022.8.29



nice!(0) 

栃木市選挙管理委員会 選挙違反等を公表せず [栃木市の市政・栃木県の施政]

栃木市選挙管理委員会の不合理なご説明
以下情報を共有致します。

栃木市選挙管理委員会が有権者に対して選挙違反等、法律で定められた情報を開示しない問題
「今回の市長・市議選における候補者への指導件数や、警察への通報件数などにつきましては、迅速な対応を優先するため、口頭において実施したため、記録として残していない状況であります」
2022年の栃木市長選挙、市議会議員選挙において、公職選挙法に違反したとされる栃木市選挙管理委員会の説明です。「公職選挙法では、各選挙管理委員会は公明適正な選挙執行のため、選挙人への啓発、投票方法や選挙違反など、必要と認める事項を、選挙人に周知すること」については選管は理解しています。

「迅速な対応」をとることが、選挙人に対して必要な情報を開示することを妨げることにはなりません。記録の取りまとめと有権者に対する公表は後日でも可。不合理な説明は無意味ですね。

栃木市選挙管理委員会は、公職選挙法に違反した事実を真摯に反省し、幹部人事を刷新する等の対応が求められます。
大川市長の時代に不名誉な実績を残さないよう、適切な処置が強く求められます。
以上

管理人
2022.8.1


nice!(0) 

栃木市選挙管理委員会 公職選挙法は? [栃木市の市政・栃木県の施政]

「市町村の選挙管理委員会は、特に選挙に際しては投票の方法、選挙違反その他選挙に関し必要と認める事項を選挙人に周知させなければならない」
公職選挙法の条文の一部です。

「選挙違反その他選挙に関し必要と認める事項を選挙人に周知させなければならない」と法律で義務づけられているのに、
栃木市選挙管理委員会は、栃木市長選、栃木市議選について「市民からの苦情、各候補者への指導、警察への違反通達について、件数はわからない」と6月市議会で答弁。

この事態は異常です。法令違反でしょう。。。
栃木市選挙管理委員会は解散し、新しい組織を立ち上げるべきですね。

公職選挙法:(ご参考・一部抜粋)
第一章 総則
(選挙に関する啓発、周知等)
第六条 総務大臣、中央選挙管理会、参議院合同選挙区選挙管理委員会、都道府県の選挙管理委員会及び市町村の選挙管理委員会は、選挙が公明かつ適正に行われるように、常にあらゆる機会を通じて選挙人の政治常識の向上に努めるとともに、特に選挙に際しては投票の方法、選挙違反その他選挙に関し必要と認める事項を選挙人に周知させなければならない。
2 中央選挙管理会、参議院合同選挙区選挙管理委員会、都道府県の選挙管理委員会及び市町村の選挙管理委員会は、選挙の結果を選挙人に対して速やかに知らせるように努めなければならない。
3 選挙人に対しては、特別の事情がない限り、選挙の当日、その選挙権を行使するために必要な時間を与えるよう措置されなければならない。
以上

管理人
2022.6.24


nice!(0) 

栃木市選挙管理委員会は、選挙の総括もできない? [栃木市の市政・栃木県の施政]

栃木市議会、開会中です。先週の一般質問を拝聴してわかったこと、
以下、情報を共有いたします。

栃木市選挙管理委員会は、何の役にも立たない駄目組織か?
選挙の総括もできないなら、解散した方がいい!と、市井の声。
内海市議の一般質問にて、
栃木市長選、栃木市議選の運動期間中、市民からの苦情、各候補者への指導、警察への違反通達、それぞれの件数を問われた栃木市選挙管理委員会の答弁は、
「従来よりもかなり多かったが、記録はとっていない。件数もわからない」と。

大概の市町の選挙管理委員会は、市民からの意見、苦情の内容、指導実績等、内容と件数を記録し、実態を把握して情報を共有している。「違反、何件」と、報道で常にある。
当たり前のこともしないで、選挙管理委員会の仕事をしていると言えないでせう。
記録していないというなら、今からでも通話記録とって、全部検証し直すべきである。
できないなら、栃木市選挙管理委員会は解散して人事・組織を一新した方がいい。

栃木市選挙管理委員会の「わからない」の答弁に対して、ああ、そうですかで済ませてしまうような市議会ではどうしょうもない。栃木市には28人も議員さんがいて、何とも思わないのかな?

管理人
2022.6.19


nice!(0) 
共通テーマ:地域
前の30件 | - 栃木市の市政・栃木県の施政 ブログトップ